月例経済報告(H29.2.23) 基調判断 〈現状〉 ・景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いて いる。 〈先行き〉 先行きについては、雇用・所得環境の改善が続くなかで、各種政策の 効果もあって、緩やかに回復していくことが期待される。ただし、海外経済の不確実性や金融資本市場の変動の影響に留意する必要がある。 |
個人消費の動向
○ 個人消費は、持ち直しの動きがみられるものの、このところ足踏みがみられる。
・ 消費総合指数は、前月比で、9月+0.9%、10月+0.1%、11月▲0.6%、12月±0.0。
・ 消費者態度指数(DI)は、前月差で、10月▲0.7、11月▲1.4、12月+2.2、1月+0.1。
・ 12月の実質総雇用者所得は前期比で+0.5%。
住宅投資・公共投資
○ 住宅建設は、このところ弱含みとなっている。
・住宅着工戸数の総戸数は前月比で、9月+3.0%、10月▲0.1%、11月▲4.2%、12月▲3.2%。
・持家着工数は前月比で、9月▲4.6%、10月±0.0%、11月▲1.6%、12月▲1.9%。
・貸家着工数は前月比で、9月+0.4%、10月▲5.1%、11月▲1.1%、12月▲10.3%。
・分譲着工数は前月比で、9月+24.1%、10月▲3.1%、11月▲4.8%、12月+1.4%▲。
○ 公共投資は、底堅い動きをみせている。
・請負金額は前月比で、10月▲18.3%(出来高▲1.5%)、 11月+10.6%(出来高▲1.8%)、
12月+4.1%(出来高▲0.8%)、1月+3.0%。
・手持ち工事高は前月比で、10月▲1.4%、11月▲0.6%、12月+1.7%。
雇用・賃金の動向
○ 雇用情勢は改善している。
・有効求人倍率は、10月1.40、11月1.41、12月1.43(正社員は、0.92)で、1991年7月以来
25年5カ月ぶりの高水準となった。
・完全失業率は、10月3.0%、11月3.1%、12月3.1%で、1995年5月以来、約21年ぶりの低水準
となった。
物価の動向
○ 消費者物価は、横ばいとなっている(12月総合前月比▲0.3%)。
○ 消費者物価上昇率(消費税抜き)は、12月総合前年比+0.3%。
・野菜価格が下落に、原油・ガソリン価格が上昇に寄与した。
投資・収益・業況
○ 業況は、緩やかに改善している。
・業況判断DI(「良い」-「悪い」)ポイントは短観で、
「大企業・製造業」は、6月+6、9月+6、12月+10、先行き+8。
「大企業・非製造業」は、6月+19、9月+18、12月+18、先行き+16。
「中小企業・製造業」は、6月▲5、9月▲3、12月+1、先行き▲4。
「中小企業・非製造業」は、6月±0、9月+1、12月+2、先行き▲2。
○ 収益は、企業収益は改善の動きがみられる。
○ 設備投資は、持ち直しの動きがみられる。
・機械受注は前期比で、16年7-9月+7.3%、10-12月▲0.2%、17年1-3月(見通し)+3.3%。
・資本財総供給は前期比で、16年7-9月+1.6%、10-12月+3.9%。
生産
○ 生産は、このところ持ち直してきている。
・鉱工業生産は前月比で、11月+1.5%、12月+0.7%、1月(予測)+3.0%、2月(予測)+0.8%。
・はん用・生産用・業務用機械は前月比で、11月3.3%、12月▲0.2%、1月(予測)+7.2%、
2月(予測)▲2.4%。
・電子部品・デバイスは前月比で、11月+3.6%、12月+1.6%、1月(予測)+5.1%、2月(予測)+10.0%。
・輸送機械は前月比で、11月+1.6%、12月+2.4%、1月(予測)▲5.4%、2月(予測)+6.2%。
外需
○ 輸出は持ち直し、輸入は持ち直しの動きが見られる。
○ 貿易・サービス収支の黒字は、横ばいとなっている。
景気ウォッチャー調査
○ 景気の現状判断(DI)季節調整値は、6か月ぶりに下降した。
・現状・季節調整値DIは前月差で、10月+2.1、11月3.0、12月0.0、1月▲1.6。
○ 景気の先行き判断(DI)季節調整値は、2か月連続の下降となった。
・先行き・季節調整値DIは前月差で、10月+0.9、11月+1.0、12月▲0.4、1月▲1.5。
アジア経済の動向
○ 中国では、各種政策効果もあり、景気はこのところ持ち直しの動きがみられる。
・輸出は弱い動きとなっている。
・消費は堅調に増加しているが伸びがやや低下、生産は伸びがおおむね横ばいとなっている。
・固定資産投資の伸びは、このところやや持ち直しの動きがみられる。
・消費者物価上昇率は、おおむね横ばいとなっている。
★ 春節期間の消費(1/27~2/2)
・小売り総額は、前年比同期比11.4%増(16年同11.2%増)。
※ネット通販の拡大等により、家で商品の配達を待つのが新たなトレンドとなっている。
・海外旅行者数は、前年比約7%増(約615万人)。1人当たり消費額は約1.5万元超(約27万円)。
・旅行先は、1位タイ、2位日本、3位香港の見通し。
〇 韓国では、景気は持ち直しの動きが一段と緩やかになっている。
〇 台湾・タイでは、景気はこのところ持ち直しの動きがみられる。
〇 インドネシアでは、景気は持ち直しの動きが緩やかになっている。
〇 インドでは、景気は内需を中心に緩やかに回復しているが、このところ一部に弱めの動きもみられる。
アメリカ経済の動向
○ アメリカでは、景気は回復が続いている。
・2016年10-12月期のGDP成長率(1次推計値)は、前期比年率+1.9%。
○ 消費は増加、自動車販売台数は高水準でおおむね横ばいとなっている。
○ 住宅着工はおおむね横ばい、住宅価格は緩やかに上昇している。
〇 設備投資は、このところ持ち直している。
○ 雇用者数は増加しており、失業率はこのところ低下し、賃金の伸びはやや高まっている。
○ 生産は、持ち直しの動きがみられる。
〇 コア物価上昇率は緩やかに上昇している。
ヨーロッパ経済の動向
○ ユーロ圏では、企業部門の一部に改善の遅れも見られるが、景気は緩やかに回復している。
ドイツでは、企業部門の一部に弱めの動きもみられるが、景気は緩やかに回復している。
イギリスの景気は回復した。
・10-12月期のユーロ圏のGDP成長率は前期比年率で、+1.6%(イギリスは+2.4%)。