月例経済報告

 

月例経済報告(R1.5.24)

基調判断

〈現状〉

・景気は、輸出や生産の弱さが続いているものの、緩やかに回復して

いる。

〈先行き〉              

・先行きについては、当面、弱さが残るものの、雇用・所得環境の改善が続くなかで、各種政策の効果もあって、緩やかな回復が続くことが

期待される。ただし、通商問題の動向が世界経済に与える影響に一層

注意するとともに、中国経済の先行き、海外経済の動向と政策に関する不確実性、金融資本市場の変動の影響に留意する必要がある。

 

平成20191-3月期GDP(一次速報)

20191-3月期の実質成長率は、前期比プラス0.5%、年率に換算するとプラス2.1%と2

  連続のプラスとなった。

  ・公共投資が5期ぶりにプラスとなる一方で、中国経済の減速等を背景に、輸出が2期ぶりのマイナス。

   設備投資についても、製造業を中心に先送りの動きがみられることなどから、今期は小幅なマイナス。

   個人消費については、今期はおおむね横ばいとなった。

○ 2018年度の名目GDPは550兆円となり、年度ベースでも過去最高を更新した。

  ☆ GDPの需要面の特徴

   ・輸出(GDP構成比18%)は、中国経済の減速等の影響により弱含んでいる。

    これを受けて、設備投資(GDP構成比16%)は、このところ機械投資に弱さもみられるが、

    全体としては、緩やかな増加傾向にある。

   ・ GDPの6割近くを占める個人消費は持ち直している。

    直近の消費動向をみると、4月の新車販売やゴールデンウィークの旅行者数が大きく増加している。

  ☆ GDPの供給面の特徴

   ・ 2割を占める製造業では、輸出の鈍化を背景に、生産がこのところ弱含んでいる。

   ・ GDPの8割を占める非製造業の活動は持ち直している。特に、情報通信業や運輸・ 郵便業、

     職業紹介・労働者派遣業などの活動が堅調に推移している。

 

個人消費の動向

○ 個人消費は、持ち直している。

    ・消費総合指数(実質)は、前月比で、12月▲1.2%1+1.0%2月▲0.2%3月±0%

   ・消費者態度指数(DI)は前月差で、12月▲0.2%1月▲0.8%2月▲0.3%3月▲1.0%

    4月▲0.1%

3月の実質総雇用者所得は、前期比で+0.3%となり、緩やかに増加している。

◎ゴールデンウィークの消費動向

近畿地区旅行代理店(良)……ゴールデンウィークが長期にわたることで、旅行時期の分散化

                   が進み、間際需要が増えてきている。

北海道地区スーパー(やや良)……新元号に関連した商戦、ゴールデンウィークの10連休など、

                      消費が活発になるきっかけがあったことから、景気はやや良く

                        なっている。

東海地区百貨店(不変)……大型連休を前に旅行関連消費は盛り上がっているが、旅行以外の

                  消費については消費を抑えようとする姿勢が感じられる。

四国地区家電量販店(不変)……客単価は良いが、ゴールデンウィークはレジャーに出掛ける人

                     が多く、来客数は減少傾向にある。

 

住宅投資・公共投資

   住宅建設は、おおむね横ばいとなっている。

・住宅着工戸数の総戸数は前月比で、12+0.6%1月▲2.7%2+0.4%3+1.0%

・持家着工数は前月比で、12+1.3%1+0.3%21.6%3+1.0%

・貸家着工数は前月比で、12月▲2.4%1月▲3.5%2+0.1%3+0.6%

・分譲着工数は前月比で、12+3.5%1月▲2.4%2月▲2.7%3+3.9%

   公共投資は、このところ底堅い動きとなっている。

・請負金額は前月比で、12+4.9%(出来高▲0.5%)、1月▲11.8%(出来高1.3%)、

 2+26.0%(出来高+0.3%)、3月▲7.7%(出来高▲0.9%)、4月▲1.0%

                                  

雇用・賃金の動向

○ 雇用情勢は着実に改善しており、女性、若年、高齢者を中心に就業率も上昇している。

   ・有効求人倍率は、111.63121.6311.6321.6331.63

   (正社員は1.16)となった。

   ・完全失業率は、112.5%122.4%12.5%22.3%32.5%となった。

   ・賃上げの流れが継続している。製造業に加え、人手不足等もあり、小売業、運輸業等でも

    伸びが高まっている

   

物価の動向  

   消費者物価は、このところ緩やかに上昇している。(4月総合前月比+0.1%)。

   ・生鮮食品や外食を除く価格が足下で上昇に寄与した。

○ 消費者物価上昇率(消費税抜き)は、4月総合前年比+0.9%

   ・原油価格・人件費の上昇等により、企業間の取引価格が上昇した。

                      

投資・収益・業況

○ 業況は、製造業を中心に、慎重さがみられる。

・業況判断DI(「良い」-「悪い」)ポイントは短観で、

    「大企業・製造業」は、2018年、6+219+1912+1920193+126+8

    「大企業・非製造業」は、20186+249+2212+2420193+216+20

    「中小企業・製造業」は、20186+149+1412+1420193+66月▲2

    「中小企業・非製造業」は、20186+89+1012+1120193+126+5

○ 企業収益は、製造業を中心に足踏みがみられるものの、水準は高い。

○ このところ機械投資に弱さもみられるが、緩やかな増加傾向となっている。

    

生産

○ 生産はこのところ弱含んでいる。

・鉱工業生産指数は前月比で、2+0.7%3月▲0.6%4月(予測)+2.7%5月(予測)+3.6%

・はん用・生産用・業務用機械は前月比で、12月▲3.5%1月▲9.6%2+5.6%3月▲6.2%

・電子部品・デバイスは前月比で、12月▲2.6%1月▲7.8%2月▲3.7%3+5.8%

・輸送機械は前月比で、12+0.6%1月▲6.4%2+5.5%3月▲2.5%

 

外需

 ○ 輸出は、弱含みとなっている。

   ・米中間の追加関税・対抗措置が導入されており、対象となる財の貿易への下押しや、

    サプライチェーンを通じた部品等の輸出への影響に留意する必要がある。

 ○ 輸入はおおむね横ばいとなっている。

 ○ 貿易・サービス収支は、おおむね均衡している。

 

景気ウォッチャー調査  

○ 景気の現状判断(DI)季節調整値は、1月ぶりに上昇した

  ・現状・季節調整値DIは前月差で、1月▲1.22+1.93月▲2.74+0.5

○ 景気の先行き判断(DI)季節調整値は、3月連続で下降した。

・先行き・季節調整値DIは前月差で、1+1.52月▲0.53月▲0.34月▲0.2

 

アジア経済の動向  

○ 中国では、景気は緩やかに減速しており、今後の通商問題の動向に注意が必要である。

   ・20191-3月期の実質GDP成長率は6.4%となった。

  

アメリカ経済の動向 

○ アメリカでは、景気は着実に回復が続いている。ただし、今後の金融政策や貿易の動向に注意が

  必要である。

   

ヨーロッパ経済の動向  

○ ユーロ圏では、景気は、一部に弱さがみられるものの、緩やかに回復している。

ドイツでは、景気は一部に弱さがみられるものの、持ち直しの動きがみられる。

イギリスは、景気は弱い回復となっている。

   ・20191-3月期のユーロ圏のGDP成長率は前期比年率で、+1.6%

   (イギリスは+2.0%、ドイツは+1.7%)。

○ 民間設備投資は、ユーロ圏では機械設備投資は緩やかに増加し、イギリスでは弱い動き

  となっている。

○ 個人消費は、ユーロ圏では緩やかながら増加し、イギリスではEU離脱を控えた駆け込み需要

  もあり、このところ緩やかな増加となった。

○ 物価(コア物価上昇率)は、ユーロ圏はおおむね横ばい、イギリスは安定している。

   ・4月の消費者物価上昇率(コア)は前年比で、ユーロ圏1.4%、イギリス1.8%

○ 輸出は、ユーロ圏は、このところおおむね横ばいとなった。

   イギリスは、EU離脱を控えた駆け込み需要もあり、このところ緩やかな増加となった。